人気ブログランキング | 話題のタグを見る

≪診断士攻略法≫一次試験模試を攻略せよ!その2

しばらく仕事バタバタで、日記更新できませんでした。
すみません。





さて、今日は前回の続き。1次模試の活用方法です。


模試はどこの受験機関が良いか?
できるだけ数多くの模試を受けたほうがいいです。
本番の環境を体験できる数少ない機会だから。


というお話を前回させていただきました。


そして、複数受験をオススメする理由がもうひとつあります。
これは自分で複数を受験して、初めて気が付いたことです。


もうひとつの理由とは、


「自分のやっている学習方法に、確信と自信を持てるから」
です。


これだけではちょっと言葉足らずなので、少し補足します。


皆さんも色々な受験機関の模試を受験されれば
気付くと思いますが、
受験機関によって、実は色々なクセがあるのです。


問題用紙、回答用紙の体裁からはじまり、
出題される問題の傾向や難易度、言葉の言い回し、
ボリューム、はたまた試験の運営方法まで、


同じ試験の模擬試験なのに、こんなに違うのかよ!
ときっと思われると思います。(ホントです)


そして、自分が一番馴染んでいるのが、自分が受講している
受験機関の模擬試験。
それはそうですよね。普段からミニテストなどで、
充分慣らされていますから。


反対に、他の受験機関の試験を受けると、
どうしてもある種の「違和感」を覚えます。


そして慣れていない分、自分の回答に対して
イマイチ自信を持てず、また出来の良し悪しについても
判断をすることができず、

「いったいどれくらいできたんだろう?」

という不安にボクは駆られました。


しかし、結果は意外なものでした。


3つ受験して、すべての結果が、
相対的に「ほとんど同じ」ポジションだったのです。
(相対的ポジションとは、試験受験者全体の上位●%
という意味と思ってください)


この結果を見て、何を感じたか?
ボクは、
「基本さえしっかりしていれば、どんな問題にでも
それなりのレベルで対応できる」
という確信を持つことが出来ました。


それぞれの試験ではホントに多種多様の問題が
出題されます。
これを100%カバーすることは物理的に不可能です。


すなわち、
「自分がわからないことは、他人もほとんどわからない」
ということを気付かされたわけです。


言い換えれば、「基本」をしっかり抑えていれば取れる
問題をしっかりと拾うことが、
基本さえ充分に身についていない他のライバルたちに
大きな差をつけることができるわけです。


逆に、もし模試で受験機関によって結果が大きく
ブレがあった方は、
自分が本当に基本を理解しているのか、を再度
自分に問いかけることをオススメします。
by nayoshi0202 | 2006-05-27 17:46 | 診断士受験必勝法!!


<< ≪診断士攻略法≫一次試験模... ≪診断士攻略法≫一次試験模試... >>